
お知らせ
日本サービスマナー協会理事長の澤野が監修し新しく改訂された『大人の気くばり帖』が3月22日に発売されました。(24/03/22)
日本サービスマナー協会理事長の澤野が監修し新しく改訂された『大人の気くばり帖』が3月22日に発売されました。
いつもの会話にたったひと手間をプラスするだけで気くばりができ、コミュニケーションがうまくいきます。

3月16日に北陸新幹線が延伸され、新たに新幹線敦賀駅も開業となりました。(24/03/16)
本日3月16日に北陸新幹線が延伸され、新たに新幹線敦賀駅も開業となりました。
日本サービスマナー協会でもこれに合わせて敦賀関連で研修を担当させていただきました。
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

日本サービスマナー協会の江頭講師が監修した記事がゼクシィ縁結びエージェントに掲載されています。(24/03/10)
日本サービスマナー協会東京本部の江頭講師が監修した記事がゼクシィ縁結びエージェントに掲載されています。
【ゼクシィ縁結びの記事】
恋愛心理学をもとに江頭講師が監修した記事がゼクシィから二本同時にリリースされました!
気になる方はご一読を。
◆会いたいと言わない
彼氏の心理・理由
https://zexy-en-soudan.net/column/recommend/605.html
◆ 素直に「会いたい」って言えない
女性心理
https://zexy-en-soudan.net/column/recommend/606.html



bizSPA!フレッシュのコラムで、日本サービスマナー協会理事長の澤野と加藤講師が答えた内容が掲載されています。(24/02/24)
bizSPA!フレッシュの
『明治・大正は「お世話になりまする」
あのビジネスメールの定型文の起源は江戸時代までさかのぼるらしい』
というコラムで、日本サービスマナー協会理事長の澤野と加藤講師が答えた内容が掲載されています。
https://bizspa.jp/post-746896/
基本的にはお世話になるというような表現は江戸時代から使われていたようですね。



先日、日本経済新聞「マナーのツボ」に掲載された理事長澤野のコラムです。(24/02/22)
ホーム|トピックス